コタツに布団をセットしてしまった、もう逃れられない…
今期、完走できたの信奈だった。
原作ファンにとっては納得のいかないアニメ化だったんだけどね。
2期が念頭にあるならもっと丁寧にやってほしかったところ。
TARI、氷菓、衰退は録画してある、いつか見る、たぶん。
TE、ソードアートは視聴継続中。
来期は新世界、中二病、ヨルムン、サイコパス、ジョジョ、リトバス、BTOOOMをとりあえず見てみようと思う。
BS11があいかわらず最強すぎる。
今期、完走できたの信奈だった。
原作ファンにとっては納得のいかないアニメ化だったんだけどね。
2期が念頭にあるならもっと丁寧にやってほしかったところ。
TARI、氷菓、衰退は録画してある、いつか見る、たぶん。
TE、ソードアートは視聴継続中。
来期は新世界、中二病、ヨルムン、サイコパス、ジョジョ、リトバス、BTOOOMをとりあえず見てみようと思う。
BS11があいかわらず最強すぎる。
スポンサーサイト
数日前の雨の日から一気に寒くなった。
喘息もちなので、こういう季節の変わる時は気をつけないと。
ちょっとだけコタツの電気をいれてみた、とってもぬくいです。
そして焦げ臭いです。
おでん、肉まんが食べたいです。
冬はもうすぐそこですね。
寒くなってきたので、「魔法使いの夜」をやり直してます。
青子、有珠、草十郎、3人の微妙な距離感がとても好き。
はやく続編出してくれないだろうか。
喘息もちなので、こういう季節の変わる時は気をつけないと。
ちょっとだけコタツの電気をいれてみた、とってもぬくいです。
そして焦げ臭いです。
おでん、肉まんが食べたいです。
冬はもうすぐそこですね。
寒くなってきたので、「魔法使いの夜」をやり直してます。
青子、有珠、草十郎、3人の微妙な距離感がとても好き。
はやく続編出してくれないだろうか。
「青の6号」をひさしぶりに見てみました。
記憶が確かならGONZOの1本目の作品。
レンタルショップをぐるぐるとしてたら、ふと目にとまったんです。

いざ見てみると、おぼえのあるシーンが多くてびっくり。
見るまではうろおぼえだったんだけど、見ていると次のシーンが次々うかんでくる。
台詞までほとんどおぼえていた。
記憶がつながるというか、ちょっと不思議でした。
そういえば”青6が好き”という人間にリアルで会ったことがない。
けっこう好きな作品なんだが…
ストーリーは、人類殲滅を宣言した科学者ゾーンダイク。
彼が作りだした獣人、兵器によって何億という人が死に、多くの都市が海に沈んだ。
人類存亡をかけた最後の戦いが始まる、といったところ。
主人公・速水は1話で敵の獣人ミューティオをなぜか助けます。
これがストーリーの大きなターニングポイントというか、勧善懲悪でただ戦うだけじゃないぞ、と…

このミューティオ、人間じゃないけど非常にかわいい。
自分のモンスター娘の原点かもしれない。
はい、白状するとミューティオが見たくなって借りました。
記憶が確かならGONZOの1本目の作品。
レンタルショップをぐるぐるとしてたら、ふと目にとまったんです。

いざ見てみると、おぼえのあるシーンが多くてびっくり。
見るまではうろおぼえだったんだけど、見ていると次のシーンが次々うかんでくる。
台詞までほとんどおぼえていた。
記憶がつながるというか、ちょっと不思議でした。
そういえば”青6が好き”という人間にリアルで会ったことがない。
けっこう好きな作品なんだが…
ストーリーは、人類殲滅を宣言した科学者ゾーンダイク。
彼が作りだした獣人、兵器によって何億という人が死に、多くの都市が海に沈んだ。
人類存亡をかけた最後の戦いが始まる、といったところ。
主人公・速水は1話で敵の獣人ミューティオをなぜか助けます。
これがストーリーの大きなターニングポイントというか、勧善懲悪でただ戦うだけじゃないぞ、と…

このミューティオ、人間じゃないけど非常にかわいい。
自分のモンスター娘の原点かもしれない。
はい、白状するとミューティオが見たくなって借りました。
友人がグフカスタム描いた、まさに漢の機体の代名詞的MSである。
しかし、銃器が苦手とぬかして左手のガトリングを描かなかった。
左手にガトリングがなかったらグフカスタムじゃないやい!許すまじ!
しかし、銃器が苦手とぬかして左手のガトリングを描かなかった。
左手にガトリングがなかったらグフカスタムじゃないやい!許すまじ!
今日は雷すごかったー
気分的に「慌てるな!これが地球の雷というものだ!」とか言いたかったけど、空気をよんでやめました。
なんか魔物娘に目覚める。
あっ、俺って変態なんだな、と改めて実感した瞬間でした。
というか某友人のせいだ、どうしよう。
もう戻れない。
気分的に「慌てるな!これが地球の雷というものだ!」とか言いたかったけど、空気をよんでやめました。
なんか魔物娘に目覚める。
あっ、俺って変態なんだな、と改めて実感した瞬間でした。
というか某友人のせいだ、どうしよう。
もう戻れない。

「BTOOOM!」9巻を買ってきました。
こういうサバイバル物って好きなんです、自分が貧弱だからかな。
他にも最近だと「エデンの檻」とかが好き。
そろそろクライマックスと思っていたんだけど、新刊のキャラ表を見たら出てないキャラが12人もいるじゃないか。
それを考えるとまだ中盤?
アニメ化はうれしいけど、1クールで中途半端に終わりそうだ。
でもどちらかといえば、作者の前作「おとぎ奉り」の方を先にアニメ化してほしいというのが本音。
好きな漫画はいっぱいあるけど、私的殿堂入りの1つ。
作者が魂こめて描いてる感じが読んでいてひしひしと伝わってくる。
「クロノクルセイド」を読んだときも似たような気持ちになったなぁ。
まぁ、それを言ったら漫画家さんみんな命削って漫画描いているんでしょうけど。
最近、寝る前に夜空を見上げたりするんだけど、星がきれい。
天文部みたいに、山にのぼってゴロンと横になって眺めたら気持ちいいんだろうなーなんて思ったり。
天文部みたいに、山にのぼってゴロンと横になって眺めたら気持ちいいんだろうなーなんて思ったり。
「幻燈夏夜ーかぐらかぐらー 」というノベルゲーを作った友人が、そのRPGを作りました。
その名も「幻燈夏夜ーかぐらかぐらー RPG 戦夜一夜」!
http://hhatosuku.hatiju-hatiya.com

友人特権で一足先にテストプレイさせてもらいました、お、面白いわー
身内作品なので贔屓目になるのはしかたないですが、個人的にはとても面白かったです。
あとは細かい調整、バグとりを残すのみ、もうじき完成だそうなのでよろしく!
その名も「幻燈夏夜ーかぐらかぐらー RPG 戦夜一夜」!
http://hhatosuku.hatiju-hatiya.com

友人特権で一足先にテストプレイさせてもらいました、お、面白いわー
身内作品なので贔屓目になるのはしかたないですが、個人的にはとても面白かったです。
あとは細かい調整、バグとりを残すのみ、もうじき完成だそうなのでよろしく!

もう夏も終わりが近づいてきたけど、裏庭の向日葵。
けっこう植えたんだけど、向日葵畑にはならなかった。
下の方枯れてるし。
というか、何日か前から暑さが本当にちがう。
もう秋だなー
スパⅣAEをコツコツやってるんだけど、勝率はやっと2~3割ほど。
PPとBPはやっと1000ぐらい。
みんなやり慣れていらっしゃる、動きがやらしいですよ。
PS3で格ゲーはどうしてもラグがでるらしいですね。
だから有名プレイヤーはみんな360でやってんのか。
8月末にでたAQUAPAZZAはネット対戦のラグがひどいらしい、まぁソフトの問題なんだが。
買おうと思っていたけど、ちょっとためらい中。

VITAで出た「特殊報道部」がやりたいです!
けど、この1本のためにVITA買うのもなぁ、もう一押し。
ここ最近なんとなく気が滅入ってしまってポンコツでした。
鬱病というわけではないけど、たまになるんだな。
9月中にやろうと決めてることが3つあるので、がんばらないと。